大野中央病院通所リハビリテーションでは、当院の掲げる「地域に根ざしたリハビリテーション」を目標に、介護保険下で在宅生活につながるリハビリテーションを行っています。定員は長時間(6~8時間)で50名、短時間(3~4時間)午前が20名、短時間(3~4時間)午後が10名となっており、比較的にぎやかな施設です。平成29年10月現在PT4名、OT3名が在籍しており(うち1名非常勤、1名育児休暇中)、経験豊かなスタッフもおります。当院退院後の患者様のご利用の際には病棟リハスタッフとの連携も行っています。
当デイケアでは自宅を訪問しての指導や、担当介護支援専門員への福祉用具導入の提案、担当者会議の参加なども積極的に行っています。在宅で日常生活を送っている方が、『どのようなことに困り』、また『どのようなことを出来るようになりたい』のか評価し、実際のリハビリテーションの内容に反映させています。実際には要支援1~要介護5の利用者様にご利用いただいており、個別的な機能訓練・運動療法、ADL練習・指導だけでなく、自宅でも行えるセルフエクササイズ指導、生活動作指導、集団活動、作業活動、IADL・外出に向けたアプローチなど幅広く行っています。また地域介護教室に講師として参加し、介護保険の認定を受けていない方に機能低下を予防する体操や、セルフエクササイズのご指導などをさせていただくこともあり、地域に根差したリハビリテーションを経験することができます。看護師、介護職員との垣根がなく、自由に意見を言い合える環境があるため、ミーティングでは他職種からの視点を学ぶこともできます。
明るく楽しい職場です。ぜひ一度見学していただければと思います。ご連絡お待ちしております!
理学療法士(常勤/非常勤) または 作業療法士(常勤/非常勤) 1名
給与 | 月給233,000円以上(新卒) |
---|---|
勤務時間 | 月~土曜 8:30~17:00 |
休日 | 週休2日制、年末年始、有給休暇(初年度6ヶ月後より10日付与) |
昇給賞与 | 昇給年1回、賞与年2回 |
福利厚生 | 各種社会保険、退職金制度、職員寮完備、院内保育所、リゾート施設利用契約あり |
研修制度 | 学会、研修会への出張を含め当院規定に依る |
その他 | マイカー通勤可 |
大野中央病院 通所リハビリテーション
選考方法 | 書類選考、及び面接 |
---|---|
選考日 | 随時(日時については直接ご連絡します) |
提出書類 | 履歴書(写真貼付)、理学療法士(作業療法士)免許証の写し |
なお、応募については事前に担当者まで電話連絡をお願いします。